クラスターを設計する
Cephクラスターのハードウェア計画と設計ツール
独自のサーバーハードウェアを選択してCephクラスターを展開するユーザーにとって、適切なハードウェアの選択はパフォーマンスの問題や過剰仕様を避けるために重要であり、システム要件が満たされることを保証します。
Cephクラスター設計ツールは、クラスターのニーズに基づいて適切なハードウェアの選択を支援します。
使用可能なHDD/NVMe容量、ディスクサイズ、データ保護方法(レプリケーションまたは消去符号化)、およびOSDごとのCPU/メモリなどのパラメータを入力することで、ツールはページの右側に表示されるソリューションの概要を提供します。
サーバーとドライブの情報 | |||
使用可能容量 (TB) | HDD | nvme | |
データドライブ | |||
HDDドライブサイズ | TB | ||
HDDデータ保護 | 保護 | ||
HDD生容量 | ストレージオーバーヘッド | ||
NVMeドライブサイズ | TB | ||
NVMeデータ保護 | 保護 | ||
NVMe生容量 | ストレージオーバーヘッド |
サーバーモデルを選択 | |||
サーバーモデル | |||
推奨CPU | |||
CPUソケット | |||
サーバーあたりの最大HDDドライブ | |||
サーバーあたりの最大NVMeドライブ | |||
サーバーあたりのラックユニット(RU) |
メモリ構成 | OS / システムディスク | ||
HDDあたりのメモリ | OSドライブインターフェース | ||
NVMeあたりのメモリ | OSドライブの数量 | ||
推奨最小メモリ | OSドライブのサイズ |
ソリューションの概要 | |
必要なサーバーノードの合計 (障害ドメインはホストによります) | |
ラックスペースの必要量 | |
サーバーモデル | |
推奨CPU | |
ノードあたりの総CPUスレッド | |
ノードあたりの推奨メモリサイズ | |
OSドライブ | |
ネットワークカード | |
サーバーあたりのHDDドライブ / 最大 | |
サーバーあたりのNVMeドライブ / 最大 | |
総HDDドライブ | |
総NVMeドライブ | |
使用可能 HDD Capacity | |
使用可能 NVMe Capacity | |
生の HDD Capacity | |
生の NVMe Capacity | |
必要な総RAW容量 |